お月見の時、自宅で作る団子が硬くなってしまうという悩み、ありませんか?
今回は、だんご粉を使って作る団子が硬くなるのを防ぐ方法と、効果的な保存方法についてご紹介します。
団子が硬くなる原因とその対策
団子が硬くなる主な原因を理解し、適切な対策を施すことで、長時間柔らかい団子を楽しむことができます。
時間が経過すると水分が減って団子が硬くなる
だんご粉は、うるち米やもち米から作られており、時間が経つにつれて水分が失われて固くなります。
この水分を適切に保持することが、団子を柔らかく保つ鍵となります。
以下、団子を柔らかく保つ方法をいくつか紹介します。
だんご粉に砂糖を加える
砂糖には水分を保持する効果があります。この特性を活かして、だんご粉に砂糖を加えることで、団子を長時間柔らかく保つことができます。
市販の団子が甘く感じるのは、このためです。ただし、甘くない団子には向かないため、用途によっては避けるべきかもしれません。
甘い団子を作る場合は、だんご粉に対して砂糖を20~30%の割合で加えると良いでしょう。
甘い団子は味付けを控えめにしても十分美味しくいただけます。
だんご粉に豆腐を加える
豆腐は水分を豊富に含んでおり、これを混ぜることで団子に水分を多く含ませ、柔らかさを持続させることができます。
豆腐から自然に水分が出る性質を利用することで、団子内部にも水分を保つ効果があります。
例えば、だんご粉120gに対して絹ごし豆腐100gを加え、さらに砂糖小さじ4を混ぜる方法がおすすめです(砂糖は省略可能です)。
混ぜた後はしっかりと団子の形を整えます。
団子を茹でた後、しっかりと冷水で冷やしてから水にさらしておくと、約2日間は柔らかさを保つことができます。
お湯不足で困った団子作り
団子を茹でる際は、十分な量のお湯が必要です。
特に容量が小さい鍋やお湯が足りないと、団子が中まで均等に火が通らず、食感に影響します。
茹でるより蒸し団子がおすすめ
茹でた団子も美味しいですが、蒸した団子はさらに柔らかく、もちもちした食感が楽しめます。
蒸し器がない場合でも、電子レンジを活用することで簡単に蒸し団子を作ることができます。
適量の水をお皿やタッパーに入れ、団子をセットします。
その上から蓋をして、電子レンジで加熱すれば、蒸し器を使わなくても柔らかい団子を作ることが可能です。
スポンサーリンク
だんご粉が柔らかすぎたときの調整方法
これまでに団子が固くなりすぎないような作り方を紹介してきましたが、逆に団子が柔らかすぎる場合の対処法についてもお話しましょう。
団子が柔らかすぎる主な原因は、水の量が多すぎることにあります。
だんご粉と水の最適な割合は1:1です。この比率を覚えておくと、計量器がなくても団子作りが可能です。
もし団子が柔らかすぎた場合、余分なだんご粉があれば、少しずつ追加して調整していきましょう。
粉を加えたらよくこね、それでもまだ柔らかい場合は、さらに粉を追加して、適切な固さが得られるまで続けます。
もし手元にだんご粉がない場合は、小麦粉、片栗粉、コーンスターチを代用しても大丈夫です。
上新粉や白玉粉も使用できます。
粉類が一切ない場合には、キッチンペーパーを使って水分を吸い取る方法も効果的です。
この方法で水分量を調整してみるのも良いでしょう。