好きなこと一覧を書き出すと幸せになります。
この記事では、好きなことリストの書き方やそれによる気持ちの変化、自己紹介での生かし方についてご紹介します!
あらためて自分の好きなものは何かを考えると、最初は大きなものしか出てこないと思います。
しかし、皆さんの「好き」は案外、普段の生活に隠れていることが多いのです。
好きなこと100のリストを書き終えた時、いつもの日常の小さな幸せに気づき、幸福度が増すこと間違いなしです!
そして自分の「好き」が個性となり、新たな自分の魅力も発見できるでしょう。
好きなこと(好きなもの)一覧を書き出すと幸せになる!
好きなこと一覧を書き出すと幸せになります。
好きなことを100個書き出すのが良いと言われています。
なぜなら100個書き終えた時、日常の小さな出来事でさえ、幸せを見出せるようになっているからです。
実際、私も書き出してみましたが、たくさんの幸せをみつけました。
一覧を書き出すって面倒じゃない?って思うかもしれません。
でも「好きな事」「好きな物」なら大丈夫!
誰しも、好きなことはポンポンッと出てくるものです。
好きなことを書き出していくうちに、普段気づかない自分の好みがわかっておもしろいかもしれません。
しかし、100個となるとさすがに大変です。
30個まではテンポよく書けますが、それ以降はホントに小さなことばかりになってしまいます。
でも、それでいいんです!
その小さなものが大切なんです。
好きなこと100のリストは例えばこんな感じ
好きなことリスト100、例えば私の場合はこんな感じです。
- YouTubeを見ること
- おかしを食べること
- お風呂にゆっくりつかること
- 体を動かすこと
- 散歩すること
- 友人と食事に行くこと
- たくさん寝ること
- ゲームすること
- 昼寝すること
- 夜更かしすること
- ジムに行くこと
- 仕事終わりに寄り道すること
- スポーツショップに行くこと
- 服を買うこと
- 温泉に行くこと
- 旅行に行くこと
- 美味しいものを食べること
- 目的もなく商店街を歩くこと
- 美容院に行くこと
- 好きな匂いのハンドクリームを塗ること
- おいしいラーメン屋を開拓すること
- 普通の人が経験しないようなことを経験すること
- なめこ汁を飲むこと
- 綺麗な景色を見ること
- 山登りをすること
- 好きなバスケチームの試合を見ること
- 好きなアニメを見ること
- 映画を見ること
- 友人や先輩と飲みに行くこと
- ストレッチすること
- 早起きすること
- カレーを食べること
- コーラを飲むこと
- ドライブすること
- 友達と電話すること
- 人を喜ばせること
- インスタを見ること
- 楽しいことをすること
- 勉強すること
- 音楽を聴くこと
- 掃除をすること
- ゴミ出しをすること
- カフェでゆっくりすること
- サウナでととのうこと
- 新しいことを始めること
- テーマパークに行くこと
- 知らない小路を見つけること
- ランニングをすること
- 本を読むこと
- 漫画を読むこと
- バスケをすること
- バスケットシューズを眺めること
- バスケの試合を見ること
- スポーツ選手のドキュメンタリーを見ること
- 小さい子と遊ぶこと
- ソファでダラダラすること
- 文章を書くこと
- たくさん笑うこと
- 服を買ったら、似たような服を捨てること
- ホットアイマスクをすること
- 入浴剤を使うこと
- スタバに行くこと
- 誕生日パーティーをすること
- 綺麗な旅館に泊まること
- 非日常を味わうこと
- 温泉街を散策すること
- 写真フォルダを見返すこと
- ダラダラインスタを眺めること
- 好きなアーティストのライブ動画をみること
- スニーカーを見ること
- 昔見たドラマを見返すこと
- ネットニュースを見ること
- 海辺に行くこと
- BBQをすること
- 肉を食べること
- 焼肉をすること
- グミを食べること
- ポテトチップスを食べること
- 滝を見ること
- 買い物でポイントを貯めること
- マッサージしてもらうこと
- 夜更かしをすること
- 夜中に出かけること
- ハイキングすること
- お世話になった人い恩返しすること
- お参りすること
- パワースポットに行くこと
- 神社巡りすること
- 人を笑わせること
- 旅行中にSAに立ち寄ること
- 実家の犬と遊ぶこと
- 新しいスマホカバーを探すこと
- 新しい電化製品を探すこと
- 岩盤浴をすること
- いい匂いのするボディクリームを探すこと
- アウトレットモールに行くこと
- 電車に乗ること
- 都市伝説を調べること
- サイクリングすること
- スニーカーを洗うこと
小さなことがたくさん。似たようなものも・・・
でも、これなら書けそう!と思ったのではないでしょうか。
自分の好きなものがわからない場合
好きなもの一覧を書くと幸せになれると言っても、中には好きなことが思い浮かばず苦労する人もいるはず。
そんな人でも大丈夫です!
「好きなこと」ではなく普段の生活を思い浮かべましょう!
- よく食べる食事の内容
- 何気なく使う仕事場への通勤ルート
- 仕事が終わって寝るまでに何をしているか
- 休日をどう過ごしているか
きっと普段の生活にあなたの「好き」が隠れています!
生活を振り返ることで、自分の思わぬ好みや個性に気づくはずです。
他にも、
- 自分が得意なこと
- 家族や恋人、友達の好きなところ
- 好きなタイプ
- 好きな言葉(好きなことわざ、好きな方言)
などなど、いろんなところにヒントがいっぱいありますよ。
好きなもの 例えばこんな見つけ方も!
ひとつの好きなことから、たくさんの好きが見つかる場合もあります。
例えば私の場合だと、小さい頃からバスケをやっていたのでバスケをするのも見るのも好きです。
バスケをやっていたおかげもあり、体を動かす運動はどれも好きでした。
また、バスケで出会った友人たちは今でも交流があります。
友人たちとの思い出を振り返ることで新たな「好き」を見つけることもできます。
このように一つの「好きなもの」から多くの「好き」を見つけることができます。
あなたの「好き」にもきっとたくさんの「好き」が隠れていることでしょう。
自己紹介にも好きなもの一覧は使える
好きなもの一覧は、自己紹介にも使えます。
私の「好きなこと100のリスト」を見てもわかるように、似たようなのがいくつもあるかと思います。
自分では100種類出したように思ってましたが、振り返ってみると同じようなのがいくつもあることに気づきました。
これは、自分の好みの「傾向」「個性」ととらえています。
好きなものが人より得意である必要はありません。
好きなものリストを書き出すことで、自分が何に重点を置いているかを知ることができますね。
これは大きなアピールポイントであり、他人に自分を知ってもらうきっかけになります。
好きなこと一覧を作ることで自分の「個性」を知り、自己紹介の時には個性を前面に押し出していきましょう!