もつ鍋に入れる豆腐は、主に「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の二つから選ぶと思います。
どちらを選ぶかは、スープの種類や個人の好みによります。
スープのバリエーションに富んだもつ鍋では、各スープの特徴に合った豆腐を選ぶことが美味しさを引き出す鍵です。
例えば、濃厚なスープには味が染みやすい木綿豆腐が、出汁の風味を活かすあっさりしたスープには滑らかな絹ごし豆腐が適しています。
しかし、人よっては、逆に、濃厚なスープにはさっぱりとした絹豆腐が、出汁の風味を活かしたスープには味が染みやすい木綿が最適と感じるでしょう。
もつ鍋には絹と木綿どっち?ぴったりの豆腐の選び方
もつ鍋のスープは、10種類以上あると言われています。
醤油、味噌、キムチ、チゲ、塩、トマト、ピリ辛、ごま豆乳、カレー味など。
それぞれのスープと好みに合わせて、豆腐を選ぶといいですよ。
具体的な選び方を見ていきましょう。
気分に合わせて選ぶ
豆腐の種類は、人それぞれの好みがあります。
絹豆腐が好きな人や、木綿豆腐が好きな人、どっちも好きな人など。
また、その日によって、気分が違うこともあるでしょう。
扱いやすさの優先順位はどうか
もつ鍋での取り扱いやすさを考えると、崩れにくい木綿豆腐が推奨されます。
鍋の中で崩れたり、取りにくい豆腐が苦手という方は、木綿豆腐一択でしょう!
スープの味に合わせて
スープの風味をそのまま楽しみたいときは絹豆腐を、スープの味を豆腐にしっかり吸わせたいときは、木綿豆腐を選ぶと良いでしょう。
両方入れても楽しいですね。
食感で選ぶ
食べ応えや満足感を重視するなら木綿豆腐が、つるんと滑らかな食感を楽しみたいときは絹豆腐が適しています。
もつ鍋をより楽しむためには、これらのポイントを考慮しつつ、自分や家族の好みに合わせた豆腐を選びましょう。
木綿豆腐と絹ごし豆腐の特徴
豆腐は、大豆を柔らかくした後にすりつぶし、得られた豆乳ににがりなどの凝固剤を加えて固めて作られます。
木綿豆腐と絹ごし豆腐の特徴、及び利点を紹介します。
先ほどの選び方と合わせて、どちらにするかの参考にしてください。
木綿豆腐
木綿豆腐は密な質感が特徴で、出汁の味を効果的に吸収します。
木綿豆腐は、固まった豆腐を一度崩し、穴の開いた型で再圧縮して固めることにより密度が高まり、大豆の豊かな風味と深い味わいが特長です。
形が崩れにくいため、長時間煮込む料理にも適しています。
水を切ったときに細かい空洞ができているため、味が染み込ませたい煮物には最適です。
絹ごし豆腐
一方で、絹ごし豆腐は、つるんとした口当たりが魅力です。
豆乳に凝固剤をして固めるのは同じですが、穴のない型で固めることで、やわらかく水分たっぷりのお豆腐ができます。
水を吸わない絹豆腐は、スープの風味をそのままに感じられます。
絹豆腐は、あっさりしているので、軽やかな味わいの料理や食感を楽しむメニューにも最適です。
木綿豆腐と絹ごし豆腐は、それぞれ独自の特徴を持ち、もつ鍋をはじめとする様々な料理に応じて選べます。
どちらを選ぶかは、その日のメニューや気分、好みに合わせて決めるとよいでしょう。
その他の鍋料理で豆腐を選ぶなら?
ここまで、もつ鍋をメインにご紹介していきましたが、豆腐は、どんな鍋料理の具材にも選ばれています。
選び方についても、もつ鍋の時のように好みでOKです。
一般的に、木綿、絹、それぞれの豆腐に向いているという鍋料理を挙げますね。
木綿豆腐が向いている鍋料理
木綿豆腐は、味を吸いやすかったり、硬めで扱いやすいことから、以下の鍋料理に選ばれることが多いです。
- すき焼き
- キムチ鍋
- ちゃんこ鍋
- みそ鍋
- 石狩鍋
- トマト鍋
- とんこつ鍋
- ごま豆乳鍋 など
湯豆腐には絹豆腐が一般的と言われていますが、豆腐を味わいたい方は木綿派のようですよ。
絹ごし豆腐が向いている鍋料理
絹ごし豆腐は、水分が多くつるんとした食感から、以下の鍋料理に選ばれることが多いです。
- 湯豆腐
- しゃぶしゃぶ
- 水炊き
- スンドゥブチゲ
- 海鮮鍋
- 坦々鍋
- 豆乳鍋
- 麻婆鍋 など
絹ごし豆腐は、多くの鍋料理によく合います。
噛んで食べる具材が多い場合に、食感の違う絹豆腐を選んでもいいですね。
鍋料理で豆腐の煮くずれを防ぎたい場合は?
豆腐をできるだけ崩したくない場合は、次のような下準備をするとよいでしょう。
豆腐の水抜き
豆腐の水分を抜くと、煮くずれを防げます。
キッチンペーパーで包んだ豆腐に重石を置き、30分間放置すると余分な水が抜け、扱いやすくなります。
水が抜けた分、味が少し染みやすいです。
豆腐の切り方
豆腐を、対角線で切る(三角形切る)方法もあります。
このカット方法は、取り分け時の煮崩れを防ぎながら、扱いやすさを向上させます。
塩水での処理
豆腐を塩水に20分浸すと、煮くずれを防ぐことができます。
大さじ1の塩を溶かした水に、豆腐を浸けておくだけです。
豆腐の投入タイミング
豆腐を鍋に加える最適なタイミングは、その種類によって異なります。
味をしみ込ませたい木綿豆腐は、早めに加えると良いですが、絹ごし豆腐は、最後に加えると良いでしょう。
豆腐は、崩れないようにそっと置くことがポイントです。
まとめ
鍋料理に使用する豆腐の選び方は、料理の味や好みに大きく左右されます。
以下のように選ぶと良いでしょう。
- 木綿豆腐:スープの味を染み込ませたい、しっかりした食感の豆腐がよい、箸でつつきたい場合
- 絹ごし豆腐:スープと一緒に味わいたい、つるんとした食感が好きな場合
これらのポイントを踏まえて、お好みに合った豆腐を選んでください。